XS.com
Trade the Global Markets
with a Trusted Broker
2025.05.14
昨日の米国市場は、米労働省が4月の消費者物価指数(CPI)を発表。結果は市場予想(2.4%上昇)を下回り前年比2.3%上昇と、3月の2.4%から伸びが鈍化。2021年2月以来の低水準となったが、関税の影響もありインフレ見通しは依然不透明で、FRBが夏終盤まで利下げを再開しないとの市場見通しが維持された。一方、トランプ大統領はSNSで「インフレはない」とし、FRBに対して欧州や中国のような利下げを行うべきと主張した。
欧州市場は、英・国立統計局(ONS)が2~4月の求人件数を発表。結果は前期比4万2,000件減の76万1,000件となり、コロナ禍前の水準をさらに下回った。減少幅は約1年ぶりの大きさ。また、失業率も4.4%から4.5%に上昇し、市場予想通りとなった。被雇用者数の減少と賃金伸びの鈍化が、英国労働市場の減速を示している。一方、仏中銀のビルロワドガロー総裁は「ECBは夏までに追加利下げの可能性がある」と発言した。
本日の指標は、10:30に豪・第1四半期賃金コスト指数、15:00に独・消費者物価指数【改定値】、18:15に米・ウォラーFRB理事の発言が予定されている。ドル売りが継続するか注目したい。
2025.05.14
ドル売りが継続するか注目か
2025.05.13
米・消費者物価指数の結果に注目か
2025.05.12
米中閣僚級関税協議に対する市場の反応に注目か
2025.05.09
複数の要人発言に注意か
2025.05.08
英・BOE政策金利が引き下げられるか警戒か
2025.05.07
米・FOMC政策金利が予定通り据え置きとなるか警戒か
2025.05.06
日本が祝日で休場の中、円買いが継続するか注目したい
2025.05.05
日・英が祝日で休場の中、円売りが継続するか注目か
2025.05.02
米・雇用統計に注目か
2025.05.01
日・BOJ政策金利が据え置きとなるか注目か