XS.com
Trade the Global Markets
with a Trusted Broker
2024.07.12
昨日の米国市場は、米労働省が6月の消費者物価指数(CPI)を発表。結果は市場予想(3.1%)を下回り、前年同月比の上昇率は3.0%だった。発表後、ドル円は161.519から157.414まで下落。約4円の円高になったことに対して、為替介入が実施されたのではというニュースが報道された。財務省の神田真人財務官は「介入の有無についてはコメントする立場にない」と発言している。
欧米市場は、英・国立統計局(ONS)が5月の国内総生産(GDP)を発表。結果は市場予想(0.2%)を上回り、前月比0.4%増だった。今月投開票された下院選で14年ぶりの政権交代を果たしたスターマー労働党政権にとっては、幸先の良い兆しとなった。発表後、ポンドドルは1.28545から1.29492まで上昇。先月の月足の高値を超える上昇となった。ポンド円は208.116円まで上昇したが、NY時間で203.821まで下落した。
本日の指標は、7:30にNZ・製造業PMI、15:45に仏・消費者物価指数、21:30に加・住宅建設許可、米・生産者物価指数、23:00に米・ミシガン大学消費者信頼感指数が予定されている。クロス円がもう一段の下落を見せるか注視したい。
2025.09.26
米・ボウマンFRB副議長の発言に注目か
2025.09.25
スイス・SNB政策金利が予定通り据え置きとなるか注目か
2025.09.24
豪・消費者物価指数の影響に注目か
2025.09.23
国連総会での各国首脳による一般討論演説にも注目か
2025.09.22
各国の要人発言による影響に注目か
2025.09.19
日本のBOJ政策金利が据え置きとなるか注目か
2025.09.18
英・BOE政策金利に注目か
2025.09.17
米・FOMC政策金利が予定通り利下げされるか注目か
2025.09.16
米国の小売売上高の結果の影響に注目か
2025.09.15
日本が祝日で休場の中、円売りが継続するか注目か