XS.com
Trade the Global Markets
with a Trusted Broker
2025.09.29
先週末の米国市場は、米商務省が8月のPCE価格指数を発表。結果は市場予想と一致し前年比2.7%上昇と、7月の2.6%から加速した。前月比も0.3%増で予想通りだった。インフレ加速の一方で個人消費は底堅く、第3四半期も米経済の堅調さが示唆された。一方、ミシガン大学の9月消費者信頼感指数確定値は55.1と速報から下方修正され、市場予想を下回ったことでドル売りが先行。ユーロドルは1.17071まで上昇した。
アジア市場は、日・総務省が9月の東京都区部の消費者物価指数(CPI)を発表。結果は110.0で前年比2.5%上昇し、伸び率は前月と横ばいだった。電気・ガス料金補助金の縮小によりエネルギーが2.7%上昇したが、市場予想(2.8%)には届かなかった。一方、為替市場ではユーロ買いが進み、ユーロ円は175.052と昨年7月以来の高値を付けた。市場では史上最高値175.426を試す可能性が意識されている。
本日の指標は、14:30に日・野口日銀審議委員の発言、18:00に独・ナーゲル独連銀総裁の発言、20:30に米・ウォラーFRB理事の発言、23:00に米・中古住宅販売保留が予定されている。先週のドル買いの流れが継続するか注目したい。
2025.09.29
先週のドル買いの流れが継続するか注目か
2025.09.26
米・ボウマンFRB副議長の発言に注目か
2025.09.25
スイス・SNB政策金利が予定通り据え置きとなるか注目か
2025.09.24
豪・消費者物価指数の影響に注目か
2025.09.23
国連総会での各国首脳による一般討論演説にも注目か
2025.09.22
各国の要人発言による影響に注目か
2025.09.19
日本のBOJ政策金利が据え置きとなるか注目か
2025.09.18
英・BOE政策金利に注目か
2025.09.17
米・FOMC政策金利が予定通り利下げされるか注目か
2025.09.16
米国の小売売上高の結果の影響に注目か