XS.com Trade the Global Markets
with a Trusted Broker

日・欧の政策金利の発表に注目か

日・欧の政策金利の発表に注目か

日・欧の政策金利の発表に注目か

2025.10.30

NEW

今後の主な経済指標

  1. 1 日・BOJ政策金利
  2. 2 欧・ECB政策金利

昨日の米国市場は、米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利下げを決定し、2会合連続の引き下げとなった。採決ではミラン理事が0.50%の利下げを主張し、シュミッド米カンザスシティー連銀総裁は据え置きを求め反対票を投じた。パウエル議長が会見で「12月の利下げは既定路線ではない」と発言したことから、市場の追加利下げ観測が後退。ドル円は153.057まで上昇した。

オセアニア市場は、豪・統計局が第3四半期CPIを発表。結果は前期比1.3%上昇と、市場予想の1.1%を上回り、約2年ぶりの大幅な伸びとなった。コアインフレ率も予想を上回り、短期的な利下げ観測が後退。これを受け、来週の豪準備銀行(RBA)理事会での利下げ確率は発表前の40%から8%に急低下し、12月利下げ観測も30%未満に縮小した。政策金利は現行3.6%から2026年半ばに3.35%で底を打つ見通し。

本日の指標は、正午前後に日・BOJ政策金利&声明発表、15:30に日・植田日銀総裁の記者会見、22:15に欧・ECB政策金利&声明発表、22:45に欧・ラガルドECB総裁の記者会見が予定されている。日・欧の政策金利の発表に注目したい。

水島 新吾(みずしま・しんご)

著者:水島 新吾(みずしま・しんご)

著者:水島 新吾(みずしま・しんご)

エネルギー商社の現地法人から外資系投資銀行への転職を機に金融の世界へ。香港、シンガポール、ロンドンで債券トレーダーとして長くキャリアを重ねる。現在は、独立系ファンドのアドバイザーを務めつつ、為替から株式、債券、商品まで幅広く手がける。ファンダメンタル分析に重きを置いた手堅いトレードが身上。

report