XS.com
Trade the Global Markets
with a Trusted Broker
2024.12.13
昨日の米国市場は、米労働省が11月生産者物価指数(PPI)を発表。結果は市場予想(0.2%増)を上回り、前月比0.4%増となった。前年比では3.0%上昇し、10月の2.6%から加速。2023年2月以来の最大の伸びとなった。鳥インフルエンザの流行による卵価格の高騰が上昇に寄与したと見られている。この結果は、インフレ圧力の持続を示唆している。ドル円の日足は4日連続の陽線となっており、ドルの強さが浮き彫りとなっている。
欧州市場は、欧州中央銀行(ECB)は理事会にて0.25%の追加利下げを決定し、市場予想通りの3会合連続の利下げとなった。インフレ鎮静化と景気低迷が背景にあり、来年も利下げが継続する可能性がある。ラガルド総裁は記者会見で「10月以降の3カ月間で成長が減速している」と指摘。欧州では独の連立政権崩壊や仏内閣の総辞職など政治的混乱が経済への影響を懸念させている。また、米国の関税強化も景気の逆風となる恐れがある。
本日の指標は、8:50に日・第4四半期日銀短観、16:00に英・GDP、16:45に仏・消費者物価指数、19:00に欧・鉱工業生産、22:30に米・輸入物価指数が予定されている。ドル買いが継続するか注目したい。