XS.com
Trade the Global Markets
with a Trusted Broker
2025.10.08
昨日のアジア市場は、円を調達通貨とするキャリー取引が復活し、レバレッジを伴う円売り圧力が強まっているとの見方が浮上。さらに、日・自民党総裁選で金融緩和を維持し、景気刺激策を打ち出すとみられる高市氏が選出されたことで、財政悪化懸念や日銀の利上げ先送り観測が広がった。このことを受け、円売り・ドル買いが連日進行している。取引終盤にはドル円が152.00円を突破し、2月19日以来の高値を更新するなど、円安基調が一段と鮮明となった。
欧州市場は、欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁はパリでの講演で、ユーロが世界の衝撃を受け止めるだけの受動的な安全資産にとどまってはならず、国際的な役割を強化すべきだと強調。一方、フランスの政情不透明感が重しとなり、ユーロ売り・ドル買いが先行し、ユーロドルは1.1647まで下落。投資家のリスク回避姿勢が改めて意識される展開となった。
本日の指標は、10:00にNZ・RBNZ政策金利&声明発表、22:20に米・ムサレム:セントルイス連銀総裁の発言、22:30に米・バーFRB理事の発言、27:00に米・FOMC議事録公表が予定されている。また、28:15にはカシュカリ:ミネアポリス連銀総裁がイベントで講演。29:30にはカシュアリ:ミネアポリス連銀総裁とスミス上院議員が対談。30:45にはバーFRB理事がイベントで講演予定。米政府機関の一部閉鎖が継続する中で、相次ぐ要人発言に注意したい。
2025.11.21
日本の全国消費者物価指数の結果に注目か
2025.11.20
政府閉鎖解除後、初の米・雇用統計の結果に注目か
2025.11.19
英・消費者物価指数による市場の影響に注目か
2025.11.18
日・高市早苗首相と植田和男日銀総裁の会談に注目か
2025.11.17
日・第3四半期GDP【速報値】の結果に注目か
2025.11.14
労働市場堅調も対円で下落した豪ドルの方向性に注意か
2025.11.13
独・CPI下がらず上昇したユーロの上伸性に注意か
2025.11.12
米・要人発言の内容に注目か
2025.11.11
英国失業率の結果に注目か
2025.11.10
中川日銀審議委員の発言に注目か