XS.com Trade the Global Markets
with a Trusted Broker

米・雇用統計に対する市場の反応に注目か

米・雇用統計に対する市場の反応に注目か

米・雇用統計に対する市場の反応に注目か

2025.03.07

今後の主な経済指標

  1. 1 米・雇用統計
  2. 2 米・パウエルFRB議長の発言

昨日の米国市場は、米労働省が3月1日までの新規失業保険申請件数を発表。結果は前週比2.1万件減の22.1万件だった。市場予想(23.5万件)も下回った。輸入関税や連邦政府支出削減の影響はあるものの、労働市場の安定が示された。一方、ラトニック米商務長官が「トランプ大統領はUSMCAの全製品関税を延期する可能性が高い」と発言すると、下落していた米株が急速に買い戻され、米10年債利回りは4.34%まで上昇した。

欧州市場は、欧州中央銀行(ECB)は理事会で、5会合連続となる政策金利の引き下げを決定。中銀預入金利を0.25%引き下げ、2.50%とした。ラガルド総裁が「物価上昇率の鈍化は順調」と自信を見せたが、焦点はインフレから欧州経済の弱さへと移行している。トランプ米大統領の関税政策により不確実性が高まり、ECBは2025年・2026年の成長見通しを下方修正した。

本日の指標は、18:30に欧・ラガルドECB総裁の発言、22:30に加・失業率、米・雇用統計:非農業部門雇用者数、26:30に米・パウエルFRB議長の発言、27:30に米・トランプ大統領の発言が予定されている。米・雇用統計の結果に注目したい。

水島 新吾(みずしま・しんご)

著者:水島 新吾(みずしま・しんご)

著者:水島 新吾(みずしま・しんご)

エネルギー商社の現地法人から外資系投資銀行への転職を機に金融の世界へ。香港、シンガポール、ロンドンで債券トレーダーとして長くキャリアを重ねる。現在は、独立系ファンドのアドバイザーを務めつつ、為替から株式、債券、商品まで幅広く手がける。ファンダメンタル分析に重きを置いた手堅いトレードが身上。

report