XS.com Trade the Global Markets
with a Trusted Broker

円売りの流れが継続するかを注目したい

円売りの流れが継続するかを注目したい

円売りの流れが継続するかを注目したい

2025.10.23

NEW

今後の主な経済指標

  1. 1 加・小売売上高
  2. 2 米・中古住宅販売件数

昨日のアジア市場は、「米政権が米国製ソフトウェアの対中輸出制限を検討している」との報道を受け、米中対立激化への懸念が強まり、リスク回避の円買い・ドル売りが優勢となった。ドル円は一時151.485まで下落。しかしその後は下げ渋り、市場では「高市政権の発足を受けた円売り・ドル買いの流れは根強い」との見方も広がった。結局、ドル円は反発基調を維持し、4日連続の陽線を形成した。

欧州市場は、英国立統計局(ONS)が9月の消費者物価指数(CPI)を発表。結果は前年比3.8%上昇と、3カ月連続で横ばいとなった。市場予想(4.0%)を下回ったことで12月の利下げ観測が強まり、英長期金利が低下。これを受けてポンド売りが広がり、ポンドドルは一時1.33055まで下落した。ただし、その後は米中の貿易摩擦激化への懸念を背景に買い戻しが入り、1.33764まで持ち直した。

本日の指標は、21:30に加・小売売上高、23:00に米・中古住宅販売件数、米・ボウマンFRB副議長の発言、23:25に米・バーFRB理事の発言、23:30に米・週間天然ガス貯蔵量が予定されている。米・新規失業保険申請件数の発表は延期。円売りの流れが継続するか注目したい。

水島 新吾(みずしま・しんご)

著者:水島 新吾(みずしま・しんご)

著者:水島 新吾(みずしま・しんご)

エネルギー商社の現地法人から外資系投資銀行への転職を機に金融の世界へ。香港、シンガポール、ロンドンで債券トレーダーとして長くキャリアを重ねる。現在は、独立系ファンドのアドバイザーを務めつつ、為替から株式、債券、商品まで幅広く手がける。ファンダメンタル分析に重きを置いた手堅いトレードが身上。

report