XS.com Trade the Global Markets
with a Trusted Broker

連日の要人発言に注目か

連日の要人発言に注目か

連日の要人発言に注目か

2024.07.10

今後の主な経済指標

  1. 1 NZ・RBNZ政策金利
  2. 2 米・パウエルFRB議長の議会証言

昨日の米国市場は、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が議会証言で、「利下げが遅すぎると、経済活動が過度に弱まる可能性がある」と発言。今まで通り利下げの根拠が強まっていることを示唆するに止まり、大きなサプライズはなかった。発言後、ドル円は160.887から161.517まで上昇。金/米ドルは2,371.625から2,349.485まで下落。

オセアニア市場は、豪・ウエストパック銀行とメルボルン研究所が7月消費者信頼感指数を発表。結果は前月比1.1%の低下となった。また、ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)が6月の企業景況感指数を発表。前月から2.0低下し、4.0という結果だった。一方で準備銀行(中央銀行)は6月の会合で政策金利を据え置いたものの、物価の上振れリスクを警告しており、追加利上げに動く可能性がある。

本日の指標は、10:10頃に日・日銀国債買い入れオペ、11:00にNZ・RBNZ政策金利、23:00に米・パウエルFRB議長の議会証言、26:00に米・10年債入札、27:30に米・ボウマンFRB理事の発言、米・グールズビー:シカゴ連銀総裁の発言が予定されている。昨日に引き続き本日も要人発言に注目したい。

水島 新吾(みずしま・しんご)

著者:水島 新吾(みずしま・しんご)

著者:水島 新吾(みずしま・しんご)

エネルギー商社の現地法人から外資系投資銀行への転職を機に金融の世界へ。香港、シンガポール、ロンドンで債券トレーダーとして長くキャリアを重ねる。現在は、独立系ファンドのアドバイザーを務めつつ、為替から株式、債券、商品まで幅広く手がける。ファンダメンタル分析に重きを置いた手堅いトレードが身上。

report